エンジニアチーム内LTを始めることになりました

私はGMOペパボのムームードメインというサービスのエンジニアをしています。2ヶ月ごとにロリポップ!ヘテムルムームードメインと、サービスを横断するインフラチーム合同でTechMTGが開かれています。(1回目の模様はこちら

昨日2回目が開催されたのですが、とても良い内容が多く参考になるものばかりでとても良かったです。ペパボのテックブログにそのうちレポートが書かれると思います。

ムームードメインのエンジニアも1人TechMTGに登壇したのですが、あまり登壇経験がなく準備もすごく大変そうで、チーム内レビューもあるのですがレビュアーも登壇経験が少ないためレビューも大変でした。

チーム内LTを始めてみようと提案

ムームードメインのエンジニアは現在4人なのですが、皆登壇経験があまりなく少し苦手意識を持っているようでした。そこでチームにLTをやってみませんかともちかけたところすぐにみんなOKしてくれました。(フォロワーシップ!)
すぐにいいねと言ってくれるメンバーたちにも感謝。

f:id:kimromi:20170225144031p:plain

LTのルール

◯ 内容

サービスの仕様の話、技術的な話、エモい話、とにかく何でもあり。

◯ 時間

5分程度でまとまるくらい小さなものでOK。大きすぎると逆に負担になるからライトな感じで。

◯ 資料

スライドなりテキストなり何かしら資料としては残す。口頭だけではとにかく忘れてしまうから。

ということで早速始まった

初回、まずは自分がやるぞ!ということで、何にしようかと迷いましたが、エモい話をすることにしました。

その時のスライドがこれです。 speakerdeck.com

内容としては

  • 個人の強みを活かそう
  • その上でチームとして根幹の指針(共通認識みたいなもの)を皆で考えたい

例えば「困ったらコードで解決する」というチームの指針があったとします。何か問題が起こったときや改善したいときなどに「コードで解決するにはどうしたら良いだろう」という考えがまず自然と浮かんで浮かんできて、解決方法に悩んだり迷ったりする時間が減らせるのではないかという感じです。

資料としては全然洗練されてなくて、ただの提案LTですが気持ちは伝わったようでこうするとよさそうだ!とか話が広がってすごくよかったです。

思ったこと

最近、何事も小さく始めてみるというのが良いと思っています。大きくやろうとすると、それについて考えることが多すぎて時間がかかってそのうち熱が冷めてしまって結局なにもできなかったということになることが多いと感じます。

その1つとして小さくチーム内でLTを始められたことは良かったです。事業部全体で!会社全体で!ってなると途端にハードルが上がってしまって手を挙げづらいところがあるので、まずはこの感じで続けていきたいと思います。