Gitコマンドについて調べる【git fetch】
git fetch
git fetch
は、リモートリポジトリの変更をローカルリポジトリに取り込みます。ローカルリポジトリには取り込みますが、ワーキングツリーには反映されませんので、現在編集中のファイルが変更されることはありません。
$ git fetch
引数なしで実行したとき、upstreamブランチの設定がない場合はデフォルトでoriginのリモートブランチをfetchします。リモートリポジトリ名、ブランチ名を指定する事もできます。
$ git fetch [リモートリポジトリ名] $ git fetch [リモートリポジトリ名] [ブランチ名]
例)
$ git fetch origin $ git fetch origin master
オプション
--all
すべてのリモートブランチをfetchします。
$ git fetch --all
-p
、--prune
リモートブランチで消去されたブランチをローカルブランチからも自動的に消すオプションです。masterブランチにマージされ消去したリモ^とブランチもgit fetch
するだけではローカルブランチからは消えません。ですので-p
または--prune
オプションでローカルブランチからも消去します。
$ git fetch -p $ git fetch --prune